こんにちは、まめすけです。
初めてブログを開設するのって不安でいっぱいですよね。僕もそうでした。
パソコンすら持っていないのにブログを立ち上げようなんて、随分思いきったことをしたなと思います。
でも僕にも開設できたのであなたにもできます!
WordPressでブログを始める方法を解説していきたいと思います。
- WordPressを使ってブログを始める方法
- おすすめのレンタルサーバー
それでは、いってみよー。
パソコンを調達する

僕はパソコンを持っていなかったので借りました。
僕が借りているパソコンは2016年製のものですが、問題なく使えます。
立ち上がるのが遅くて、ちょいちょいフリーズしますが大丈夫です。
スマホのみでできないか調べると、できないことはないですがデメリットの方が大きかったのでやめました。
元々パソコン用に作られているページは、スマホじゃ見にくいしカクカクしてやりずらいです。
パソコンを持っていない人は購入した方がいいと思います。
安いパソコンだと5万円以下で買えるみたいです。2万円以下もありましたよ!
初心者なら高度な編集はしないと思うので、5万円以下のパソコンでも十分だと思います。
初期費用を浮かせたいなら、スマホでもブログ運営は可能です。
おすすめはConoHa WING!

パソコンを調達したら、最初に行うのはサーバー契約です。
サーバー契約とは…ブログを表示する場所を借りることです。今からお店を経営するとしたら、借りる店舗の場所というイメージです。
店舗を売り出してる不動産屋がたくさんあるように、サーバー契約をする会社もたくさん存在します。
その中でもConoHa WINGがおすすめです!
- 料金が安い!初期費用・独自ドメインが永久無料!
- ブログの表示スピードが速い!
- バックアップを自動で行ってくれ、復元も無料!(セルフ)
- 管理画面がシンプルで使いやすい!
料金が安い!
ConoHa WINGは初期費用・独自ドメイン代金が無料なんです!
キャンペーンを利用すると最大41%OFFの月額775円で利用できちゃいます!
しかも始めた最初の月は無料です!
10/1に契約すればその1ヶ月間は無料で、11月から料金発生という感じです。

ConoHaさん太っ腹~!!
サイトの表示スピードが速い!
WordPressの管理画面もさくっと開きますし、ストレスなく執筆できます。
さすが国内最速を謳っているだけありますね!
表示スピードが速くなるとこんなメリットがあります。
<コンバージョン率の向上>
Amazon.comが行った実験で、サイトの表示スピードが0.1秒遅くなるごとに売上が1%減少するという結果が出ました。ブログを高速化すれば、離脱率を改善しコンバーション率と売上の向上が狙えます。
<検索順位に好影響>
Googleが2018年に、ページの表示速度が順位決定に関係することを公式に発表したことで、サイト高速化により検索順位に好影響を与えることがわかっています。
<ブログ訪問者の満足度UP!>
サイト高速化することで、訪問者にストレスをあたえずにすみ、満足度やブログ内容に対する理解と信頼感を高めることができます。
バックアップを自動で行ってくれる・復元(データ提供)無料!
初めてブログを運営するとなると、やることがいっぱいでどれから手をつけたらいいかわからなくなりますよね。
1ついじってたら1つ問題が起きて…
そうするとうっかりバックアップを忘れて、不具合が起こったときには手遅れ…なんてこともあります。
ConoHa WINGは自動でバックアップしてくれるので、その心配がありません!
また全プランで標準機能なのも嬉しいところ。
難しい設定も一切不要で、その日からバックアップしてくれます!
復元も無料です!
管理画面がシンプルで使いやすい!
ConoHa WINGの管理画面はとってもシンプル。
特にデータを復旧するためのファイルマネージャーは、パソコン上でファイルを触っているような感覚です。
文字がダラーと羅列しているわけじゃないので、わかりやすいですよ!
僕がConoHa WINGにした決め手は
- 独自ドメイン代金が永久無料
- キャンペーン中で最大41%OFF
- 初期費用無料
です。
やっぱり初めてだったら料金設定は基準にしやすいですよね。
タイミングによって各サーバー会社がいろんなキャンペーンを行っているみたいなので
いろんなところを見て、自分に合ったキャンペーン内容のものを選ぶといいと思いますよ。
WordPressに簡単にセットアップできる機能は、どこのレンタルサーバーでも行っているようでした。
ConoHaには3つのプランが用意されていますが、独自ドメインとセットでお得な『WING』を選択してくださいね!
あとから思ったのですが、YouTubeを見ながらやってもわかりやすかったかなと思います。
ConoHa WINGでサーバー契約をしよう!
さて、ConoHa WINGに申し込みを行っていきましょう!
まずはConoHaアカウントを作成していきます。
ConoHa WING申し込みページにアクセスしてください。
下のボタンからも飛べます。
すると申し込み画面になるので、左の「初めてご利用の方」の
①メールアドレス→確認のためもう一度
②パスワード
を設定します。

ここで入力したアドレスとパスワードはメモしておきましょう!
あとからログインするときに使用します。
進んでいくと料金タイプや契約期間の画面に移ります。

①料金タイプ
WINGパックを選択してください。
ドメインとセットでお得です。
②契約期間
長ければ長いほど割引率が上がり、お得になります。
③プラン
初心者ならベーシックで問題ないです。
④初期ドメイン
これから作るブログには一切関係ないので、適当な数字の羅列でOKです。
他の人が使用していると使えないので、その場合は数字等を加えてあげましょう。
⑤サーバー名
特にこだわりがなければ何でもOKです。
⑥Wordpressかんたんセットアップ
「利用する」を選んでください。
WordPressかんたんセットアップをする
進むとWordpressの画面に移ります。

① WordPressかんたんセットアップの選択
WordPressかんたんセットアップは「利用する」を選択してください。
これを利用することで難しい設定をはしょれます。
② セットアップ方法の選択
セットアップ方法は初心者の方なら新規インストールのままでOKです。
③ 独自ドメイン設定
ここではブログの独自ドメインを決めます。サイトURLです。
半角英数字3文字以上、記号は‐(ハイフン)のみです。
僕のブログだと〔mame-log00.com〕のことですね。
ドメインとは…先ほどのサーバー(借りる店舗の場所)に対してドメインは店舗の場所を示す住所のようなものです。独自ドメインとも言われます。
あとからサイトURLを入力しなければならないところがちょくちょく出てきます。
ドメイン名は覚えやすいものにした方がいいなと思いました。
ドメイン名は早い者勝ちです!他に使用している人がいるなら変更しましょう。
変更するときは数字や記号(ハイフンのみ)を付け足すだけでもいけるので、すべてを違うものに変えなくても大丈夫です。
ドメイン名は後から変更できないので注意しましょう。
このドメインが本来有料(月1,000円程度)でしたが、ConoHa WINGは永久無料です!最高ですね!
前半が決まったらドメインの後半の〔.com〕の部分を決めます。
たくさん種類がありますが、どれにしても問題ないので好みでOKです。
普通に購入すると〔.com〕は少し高いみたいなので〔.com〕にすればちょっとお得感がありますね。
ちなみにドメインの右側にある「検索」を押すことで、そのドメインが使えるかどうかが画面左下に出てくるので便利ですよ!
④ 作成サイト名を入力する
作ろうと思っているサイトの名前を入力してください。
僕のブログなら《まめろぐ》ですね。
あとから変更できるので仮のものでOKです。
⑤ WordPressユーザー名
WordPressユーザー名はブログの読者には見えないので自分の好きなもので大丈夫ですよ。
これはログイン時に使用するので覚えやすいものにして、メモも取っておきましょう。
ログイン画面はこんな感じです。

画像の①の部分で使用します。
⑥ WordPressパスワード
ログイン時に使用するパスワードです。
英数字、記号を混ぜて8文字以上で設定しましょう。
設定したらスクリーンショットなり、メモするなりして忘れないようにしましょう。
上記の画像の②の部分で使用します。
覚えやすいものにしておけばスマホでもログインできるので、すきま時間や会社の休憩時間にも記事が書けるのでおすすめですよ。
⑦ WordPressテーマを決める
テーマとは…サーバーとドメインの例えで言うと、店舗の内装・色やレイアウトを大まかに決めてあるサンプルのようなものです。
WordPressは自分でテーマをインストールする作業があるのですが、選択すればWordpressを開いたときすでにテーマがインストールされています。
初心者や特にこだわりがない人は無料のテーマでいいと思います。
無料テーマの中でも《Cocoon》は有料テーマと並ぶほど性能が良いので、迷ったらCocoonでOKです。
僕もCocoonを使用していますが、とっても使いやすいですよ!
すべて入力したら「次へ」を押して個人情報の入力に移ります。
ログイン・情報入力

全部で8項目あります。※必須のみで

画像切れてるんですが、建物名の下に「電話番号」の項目があります。
入力が終わったら保存を押すと次の画面へ移ります。
SNS認証をする
SNS認証とは…電話番号を使った本人確認のようなものです。
国と電話番号を入力して「SNS認証」を押すと携帯にメールが来ます。
画面が切り替わって「認証コードを入力してください」と表示されているので
携帯に届いたメールに記載されている数字を入力し「送信」を押せばOKです。
お支払い方法を入力する
SNS認証が終わったら次は支払い方法の入力です。
支払い方法は2種類あります。
- クレジットカード
- ConoHaチャージ
いろいろと難しくないクレジットカードがおすすめです。
ネットショッピングで入力するようなのものと同じです。
私はチャージ派という方はこちら↓
クレジット情報を入力し、「お申し込み」ボタンを押したらこんな画面が出てきます。

この画面が出たらWordpressかんたんセットアップは終わりです。
このDBユーザー名とパスワードはほぼ使わないんですが、一応メモしておきましょう。
まだ1度も使ったことはありません。
WordPressに独自SSLを設定する

この独自SSLは簡単に言うとサイトのセキュリティ対策みたいなものです。
サイト訪問者の情報漏洩を防ぎます。
全く理解してなくても、30分くらい待てば勝手にやってくれるのでOKです。
《hppt~》から始まるブログURLが《hppts~》になれば完了です。左下に「成功しました。
SSL有効化設定」というポップアップが出ます。
確認方法はConoHaのマイメニューから
①「サイト管理」→②「サイト設定」→③「自分のブログのURL」→④「SSL有効化」
のボタンが押せるようになっていれば終わっています。
押せなければもう少し待ってみてください。

これでブログの開設は終わりです!おめでとうございます!
お疲れさまでした!!
楽しいブログライフを…
コメント