自動車保険って高い…
もっと安くする方法ないのかな?
どれを選べばいいんだろう?
そんな悩みはありませんか?
僕も自動車保険がずっと高いと思っていましたが、年間5万円以上安くすることに成功しました!

安くするために行った4つのこと
自動車保険を複数比べるなら、一括見積もりが簡単で便利です。
僕も実際にやってみて、自分の理想に近い会社を選びました。
でも一括見積もりって不透明な感じしません?
なんか騙されそうな…
なので、自動車保険一括見積もりのやり方を解説したいと思います。
僕が実際にやった画面で説明しますね。
自動車保険一括見積もりをやってみよう!

見積もりをするにあたって、車の情報や免許証の色などを入力する必要があるので
- 免許証
- 車検証
- 自動車任意保険証書
があるとスムーズに進みますよ。
※スマホで行った場合の見積もり画面です。
まずこちらのリンクから自動車保険一括見積もり画面へ飛びます。
するとこんな画面へ飛びますので、

「さぁ 無料一括見積もりへ」をクリックします。

「さぁ 無料一括見積もりへ」って文言が怪しいよね。

僕もそう思ったけど、ちゃんと無料だったよ!
そしたら次は、ご自身の車の情報を入力する画面へ飛びます。
《車の情報》

「▼選択」をクリックし、
- メーカー名
- 初度登録年月(初度検査年月)
を候補の中から選びます。
わからない場合は、右上の「?」を押すと内容の説明が見られます。
「?」を押すと以下のような説明が見られます。

その他項目も選択候補が出てきますので、どんどん選択していきましょう。
車検証や保険証書があれば回答できる内容です。
入力したら、「誤りのある入力項目へ移動」が「次に進む」に変わります。
この調子で下記の内容も、選択・入力していきましょう。※同じような画面なので画像は割愛します。
《車の情報》
- 車名
- 型式
《付加情報》
- この車における保険の加入状況
- 主な使用地
- 主な使用目的
- 予想される年間走行距離
- 改造車
《現契約情報》
- 車のナンバー
- ご契約中の保険会社等
- 保険満期日
- 現在のノンフリート等級
- 事故有係数適応期間(事故有期間)
- 事故による保険金の請求件数
ここまでがご自身の車のことや車の使用目的、事故に関する質問になります。
次からはご自身のことに関する入力です。
メールアドレスはあとから一括見積もり結果が送られてくるので、間違いないようにしてください。
《主な運転者(記名被保険者)の方》
- 氏名(記名被保険者)の方
- 生年月日
- 性別
- 婚姻状況
- 職業
- 免許証の色
- 過去1年以内の免許停止・取消歴
- 契約者と主な運転者との続柄
《契約(予定)者の情報》
- ご自宅の郵便番号
- 住所
- 住居形態
- 電話番号(自宅もしくは携帯)
- メールアドレス
《車の所有者の情報》
- 車の所有者の続柄
入力が終わったら、次は保険内容についてです。
どんな保険内容をどのくらい掛けるがを大まかに設定します。
何をどのくらい掛けたら良いかわからない人はこちらの記事を参考にしてみてください。
下記の内容を入力します。
《希望の補償内容および保険金額・特約に関する項目》
- 対人賠償責任保険金額
- 対物賠償責任保険金額
- 人身傷害補償金額
- 搭乗者傷害保険金額
- 車両保険の種類
- 車両免責金額(初回)
- 自動ブレーキシステム(AEB)が付いている
- ファミリーバイク特約
- 補償される運転者(運転者限定特約)
- 運転予定者の中で最も若い方の年齢
- 保険を選ぶ際に重視する点
保険に関する項目の入力が終わればあと少しです!
次はメルマガやお知らせのメールが必要かどうかの選択です。
- 保険会社や代理店からのアドバイス
- 土地活用で副収入や税金対策
ここまで入力し終わったら最後に確認画面が出てきますので、入力した情報に間違いがないか確認して「見積もりをGET」をクリックしましょう。
下の方に案内情報がメールや郵送で送られてくるチェック欄がありますので、不要な方はチェックを外しましょう。

クリックのあと、見積もり完了のメールが届きます。
僕の場合は6社の見積もりが送られてきましたよ。

見積もり結果を確認しよう

「見積もり結果はコチラから」か送られてきたメールのURLから結果を確認することができます。
メールだと1社ずつ、「見積もり結果はコチラから」だと金額と主な内容を一気に見ることができます。

メールより「見積もり結果はコチラから」の方が、金額の比較がしやすかったよ!

各保険会社で無料特約や割引率などが変化しますので、気になったところはメールのURLから入って詳細を確認すると良いですよ!
これで自動車保険の一括見積もりは終了です!
お疲れさまでした。
自動車保険一括見積もりやってみた!やり方を解説:まとめ

いかがでしたか?
小難しいことは全部車検証や保険証書に書いてあるので、意外と簡単だったでしょ?
ただ入力箇所が多くて、めんどくさいですけどね。笑
自動車保険の一括見積もりで、少しでも保険金額を節約しましょう!
あなたの節約に役立てば嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント