ビタントニオのフードプロセッサーはコンパクトな見た目とは裏腹に、1台で12もの機能を備えています。
オシャレで可愛いデザイン。
インテリアとの相性も良く、キッチンに出しっ放しにしていても部屋に馴染んでくれます。

片付けると使わなくなっちゃったりするから、出しっ放しにしていても恥ずかしくないデザインって良いよね!
容器はガラス製で食品の臭い移りがなく、油汚れが落ちやすくなっています。
そんなビタントニオのフードプロセッサーに一目惚れしたので、使用感やメリット・デメリットなどをレビューしていきたいと思います!

ビタントニオのフードプロセッサーってどんな使い心地なんだろう?

ビタントニオのフードプロセッサーのデメリットって何かな?
ビタントニオのフードプロセッサーが気になっている人や、キッチンは狭いけど家電で時短したい方はぜひ参考にしてくださいね!
時間のない方のためにサクッとまとめると…
ビタントニオ・フードプロセッサーの詳細
ビタントニオ・フードプロセッサーの詳細は以下の通りです。
メーカー | ビタントニオ(Vitantonio) |
色 | レッド/アイボリー/ブラック |
大きさ | 本体+容器:幅約11.9×奥行11.9×高さ23.3cm 容器:直径約11.9×高さ11cm(すべり止めリング含む) 容器底面:直径約9.5cm コード長さ:約1m |
重さ | 約1.4kg(ブレード、すべり止めリング含む) |
素材 | 本体/ABS樹脂 容器/ガラス ふた/AS樹脂 ブレード/ステンレススチール おろしディスク、泡立てディスク/ABS樹脂 ディスク軸/POM(ポリアセタール) すべり止めリング/TPE(熱可塑性エラストマー) |
容量 | 満水容量700ml 調理MAX容量400ml |
電源 | AC100V 50Hz/60Hz |
消費電力 | 200W |
回転数 | モーター:27,000回転/分 ブレード:通常4,300回転/分 クラッシュモード:4,100回転/分 |
付属品 | ディスク軸×1、おろしディスク×1、泡立てディスク×1、スパチュラ×1、レシピブック(24品目掲載)×1 |
パーツは別売りされているので、製造期間内であれば壊れても使えなくなることは無いです。
保証期間はお買い上げから1年間です。
ビタントニオのフードプロセッサーを選んだ理由
僕がビタントニオを選んだ理由は、
という点です。
60%くらいは見た目に持っていかれました。笑
その他のフードプロセッサーもありましたが、光沢のある見た目が好みではなかった…
ガラス製の容器は傷が付きにくく、油汚れや臭い移りが最小限で済みます。
お肉をミンチにする場合、油汚れはサクッと落ちてほしいですよね。
またキッチンが狭いので、多機能な上にコンパクトなのはありがたい。
それに使用しない機能がたくさん付いてても仕方ないですが、ビタントニオのフードプロセッサーの12の機能の内10は使用するなと思ったので購入しました。


モードの切り替え(正回転・逆回転)、ディスクの切り替え(ブレード・おろし・泡立て)によって12もの機能が使用できます。
ちょっとオシャレにスムージーも作れるし、大根おろしや玉ねぎのみじん切りだってあっという間です。
朝ごはん用にふりかけもできちゃう♪

これは買いだ!
野菜刻むのとか、薬味卸すのって結構時間かかるんですよね。
時間の節約にもなれば良いなと思い、購入しました。
ビタントニオ・フードプロセッサーの外観と付属品
『Plywood』(プライウッド)というショップで購入しました。
注文して2日後には届きました。早い!

商品が動かないようにすき間埋めされてますね!
中身は本体、ポーチ、説明書、レシピ集、付属品4点が入っていました。


本体はマットな黒、上部をスライドすることで「ON」「OFF」「CRUSH」にモード切替ができます。
重さは約670gでした。

容器はガラス製で、食材を入れる目安の「MAX」という表記があります。
重さは約720gでした。

容器の底面には滑り止めが付いています。
これは取り外し可能です。

ブレードは4枚刃。
正回転と逆回転があるので、刃の向きが2枚ずつ違います。
刃の取り外しはできません。

フタはパッキンが付いていて液体や食材が漏れるのを防ぎます。
取り外して洗うことができます。

コンセントは本体背面に付いていて、長さは約1mです。
タイラップも付いているので、コンセントをすっきりまとめることができます。

専用ポーチは白に近いクリーム色で、マチのある巾着タイプ。

内ポケットが付いていて、付属品を収納できるようになってます。
また底面に厚紙があるので、重たい本体とガラス容器を入れても安定します。
厚紙は取り外せるので、ポーチが汚れても外して洗濯することができ便利です。


おまけで可愛いクリップも付いてたよ!

全体大きさはリンゴを2つ重ねたくらいです。
デザインはシンプルで可愛く、色合いがマットなのでどんなインテリアにも合いそう。
色はレッド、アイボリー、ブラックの3色です。
試しに大根おろしを作ってみました!
使うのはおろし用ディスク。

ディスクをセットします。

ディスクはディスク軸に押し込むだけでかんたんにセットできました。
気持ち小さめに切ったつもり。
1回で100g程度食材を入れます。
重ならずに敷き詰めるくらいです。
『MAX』と表示があるのでわかりやすいですね。
硬いものはCRASH推奨です。
注:最初にモード設定すると誤作動起こしたとき危険なので、OFFになっていることを確認してコンセントを挿してくださいね。
ふわふわとまではいきませんが、立派な大根おろしができました。
音はそんなにうるさくないです。
これ便利!
1回でこのくらいの量になりました。
魚の塩焼きに添えてある1人分くらいの量です。
大根3分の1をすりおろすのに3回繰り返し、20分くらいかかりました。
※2022/07/10追記
買ったばかりのころは不慣れだったために、大根おろしを作るのに時間がかかっていましたが
現在は同量をすりおろすのにかかる時間は5~10分程度です。
ビタントニオのフードプロセッサーを使ってみた感想
僕はフードプロセッサーを使用したことがありませんでしたが、説明書が丁寧に書かれていてとてもわかりやすかったです。

各モード別、アタッチメント別に使い方や注意点が表示してあります。
大根おろしのほかにも、ホイップクリームやショウガのみじん切りなども作ってみました。
ショウガなどは1回に少量しか使わないため悪くなりがちですが、刻んで冷凍しておけば食材の無駄にもなりません。
あっと言うにできるし洗うときも楽でした。
ただしブレードは少しめんどくさい。
特にホイップクリームを作ったあとのディスク棒は、差し込むところにクリームが入り込んで洗いずらいし油汚れが落ちにくかったです。※写真はスムージー調理後のブレード

綿棒や100均の隙間用ブラシを使用して洗うと良さそうです!
※食洗機は使えません。

食洗機が使えたら最高だったな。
また、できあがった食材を別の容器に移すときに、あと引きしてガラス容器の側面が汚れてしまいました。

注ぎ終わった際にガラス容器をゆっくり回しながら戻すことであと引きを防げましたよ!
液体を撹拌後、注ぎ終わった際はガラス容器をゆっくり回しながら戻すことであと引きを防げる!
ビタントニオ・フードプロセッサーのメリット・デメリット
使用して気付いた点をあげていきます!
ビタントニオ・フードプロセッサーのメリット
1~2人分なら本当に早いです!
みじん切りなんて10秒くらいでできます!
安全装置が付いていて蓋がきちんと閉まっていないとスイッチが作動しないので安全です。
また、モーターに高負荷がかかった場合も安全装置が作動します。

最初、「なんで動かないんだ?」って思ったよ。笑
回転の向きとアタッチメントを変えれば12の機能があります。
食材が貼り付いても逆回転させれば、フタを開けずに貼り付きを解消!
本体はコンパクトなので少しスペースがあれば問題なさそうです。
デザインが可愛いので、見せる収納もあり!
収納時は専用のポーチがあって中に小さいポケットがついてるので、付属品を紛失する心配がなく埃からもガードしてくれるので便利だなぁと思いました。

パーツはブレード・パッキン・ディスク棒・ガラス容器・フタと細かくバラして洗えるので清潔に保てます。
ビタントニオ・フードプロセッサーのデメリット
1回で調理する量がおろし系は少ないと感じました。
4人家族にもなれば1度では足りないでしょう。
でもみじん切りなどは、2回繰り返しても1分ほどで終わります。
パーツは細かく分解できますが、食洗機が使えないのがちょっとネック。
注ぐときに少しコツがいります。
普通に注いだら、あと引きしてしまいました。
こうすることで側面が汚れても問題ないし、容器を分けるときはクルクル回しながら立てることであと引きしません!
みんなの口コミ
みんなの口コミをご紹介します。
発売は2021年10月なので口コミは少ないですが、それでも高評価でした。
使いやすいです!
引用元:楽天市場
到着してすぐに使用しましたが、予想通り使いやすいです。操作簡単で、使用後洗うのもらくです。子供がキーマカレーやミートソースが好きなので、このおかげで凄くらくになりました。デザインも良く置く場所も取らないので、本当に買って良かったです。
ちょっと小さいかな?と思いましたが可愛かったので購入。
引用元:楽天市場
小さくて正解です。思ったよりは材料入れれます。大人数の物を作るのでなければ充分です。
何より洗いやすい。仕舞いやすい。コンパクトのメリット大きいです。
パワーは比べられるものがないので不明で。
音はこんな物かな?といった感じです。
ガラスなので丁寧に扱おうと思えますし。早くアイスかき氷を楽しめる季節になって欲しいです。
デザインはとてもかわいらしくて、使い勝手も良いサイズです。 玉ねぎとにんじんのみじん切りをしましたが、一瞬でした。 とても力や時間がかかっていた大根おろしも一瞬。 もっと早く買えばよかった…
引用元:Yahoo!ショッピング
既にあるフードプロセッサーは大きいので小振りの物が欲しくて、この商品以外にも他製品と悩みましたが、この商品の評価の高さに惹かれて購入しました。
引用元:楽天市場
購入して良かったです。
少量の食品を刻んだり、すりおろしたりするのにとても便利です。
また、付属でついていた袋があるので、使い終わり洗って乾かしたあとに全てまとめられるので、コンパクトに収納するのに便利です。
不満があるとすれば、すりおろしする場合は、投入した食材を一気にすりおろすことが出来ないことと、音が静音とは言い難いですが、元々我が家にあるフードプロセッサーに比べると静かだと思います。
この注ぐのがうまく出来れば・・・
引用元:楽天市場
商品はいい物です。
みんなの口コミをまとめると、
<デザイン>は「可愛い」や「スタイリッシュ」と高評価でした。
<大きさ>は「小さいのに意外と容量がある」や「収納しやすい」といった口コミが多かったです。
また、「付属品のポーチが便利」という口コミもありました。
<音>は「静かなような気がする」といった、ほかと比べるとなんとなくという感じの口コミでした。
<使用感>は僕もあげてますが「注ぐときうまくいかない」という口コミ、「大人数作らなければ十分」といった口コミがありました。
ビタントニオのフードプロセッサーがおすすめな人
小さいし専用ポーチが付いているので、収納場所には困りません。
最初に食材をカットする手間はありますが、手でおろしやみじん切りをやるよりは断然早いし楽ちんです。
野菜嫌いな人に野菜を食べさせるにはかなりおすすめ!
小さく刻んで隠し入れれるし、果物と一緒に野菜もスムージーにしてしまえば気軽に野菜を取れます。
噛む力が弱くなった方の食事作りや、赤ちゃんの離乳食作りにも活躍しそう。
逆に1ってか2つくらいしか使わないなという方には、あまりおすすめできません。
購入するならここがおすすめ!今なら2つおまけが付いてくる!
僕はYahoo!ショッピングのPlywoodで購入したのですが、ホントに何も確認せずに購入してしまって少し後悔しています。
なぜなら、Yahoo!ショッピングPlywoodはおまけが1つで、楽天市場のPlywoodはおまけが2つだったからです…!!

ニコちゃんクリップ忘れてない?
僕がもらったおまけは『ミニターナー2本』です。

楽天市場は上記+4種のキッチングッズから1つ選べます。
その中の1つにほしいやつがあった…

ちっくしょー!!
ちなみにもらえるキッチングッズは下記の4点です。
- ポップアップスポンジ(水を含むと膨らむ)
- デジタルステンレスタイマー(ステンレス製)
- プラタワ フォーキッチン(tidy キッチンブラシ)
- ボーダースポンジ(tidy)
※2022/05/23追記
上記4点に加え、さらに3点増えてました。
てなわけで、個人的にはおまけが2つもらえる【楽天市場】がおすすめ!

ポイント還元率などを考慮したらYahoo!の方がお得になるかも…
※2022/07/16追記 Yahoo!でもおまけが2つもらえるようになっています。
残念ながら、Amazonでの取り扱いはありませんでした。
\おまけを確認しに行く!/
ミニターナーはレビューを投稿後、商品発送メールに「レビュー書きました」と添えて引用返信するともらえますよ!
それぞれなくなり次第終了です!お早めに!
まとめ:ビタントニオのフードプロセッサーはコンパクトなのにめっちゃ使える家電だった!
いかがでしたか?
今回はビタントニオのフードプロセッサーについてレビューしました。
ビタントニオのフードプロセッサーは、コンパクトながら12もの機能を備えています。
ビタントニオを購入すれば、料理にかかっていた時間を大幅に短縮できるのではないでしょうか?
空いた時間でやりたいこともできるようになりますね!
おろし作業で腕が筋肉痛になるのともおさらばです。笑
この記事があなたのフードプロセッサー選びの参考になれば嬉しいです!
お気に入りのフードプロセッサーが見つかりますように!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
※関連記事です
コメント